アニメーション部門
受賞作品
審査委員会推薦作品
-
Genius Party
渡辺 信一郎 / 他6名
-
ピアノの森
小島 正幸(監督)
-
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
岡村 天斎(監督)
-
おじゃる丸 満月ロード危機一髪~タマにはマロも大冒険~
大地 丙太郎
-
コードギアス 反逆のルルーシュ
谷口 悟朗(監督)
-
精霊の守り人
神山 健治(監督・脚本)
-
もやしもん
矢野 雄一郎(監督)
-
やさいのようせい N.Y.SALAD
青海 徳之(アニメーション監督)/松 宏彰(総合演出)
-
FREEDOM5
森田 修平(監督)
-
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
神山 健治
-
赤色エレジー
林 静一
-
49
岩野 一郎
-
Birthday
半崎 信朗
-
BLOCKMAN
村越 陽平
-
BONEHEADS
千田 宏
-
Burning Safari
Team Burning Safari, Gobelins 2006
-
HOW TO COOK BREAKFAST?
山崎 涼子
-
LOST UTOPIA
水江 未来
-
Love Rollercoaster
堀江 弘昌
-
THE CLOCKWORK CITY
加藤 隆
-
アニ*クリ15「宇宙人襲来 ヒロシの場合」
西見 祥示郎
-
王さまものがたり
三角 芳子
-
雲の人 雨の人
上甲 トモヨシ
-
黒こぐまと森のせんろ
タナカウサギ
-
コペット
久保 誠二郎/谷田 一郎/青木 克憲
-
早春の最後の雪
吉田 舞
-
蒲公英の姉
坂元 友介
-
放課後、エメラルド
七尾 一哉
-
放課後MIDNIGHT
竹清 仁
-
ピカピカ 2007
ナガタ タケシ + モンノ カヅエ
審査講評
-
主査
鈴木 伸一
アニメーション監督
-
幾原 邦彦
アニメーション監督
【作品カテゴリ別講評】劇場アニメーション・テレビアニメーション・OVA
すべての放映作品がエントリーされているわけではないが、改めてテレビシリーズの本数に驚いた。企画は大別して「人気漫画を原作とした作品」と、昨今の時流なのだろう、いわゆる「秋葉原的メディアを原作とした作品」が多くを占めていたように感じた。別段「現場主導のオリジナル作品が少ない」と嘆いているわけではない。 …
続きを読む -
野村 辰寿
アニメーション作家
【作品カテゴリ別講評】短編アニメーション
国内外から、プロ、アマチュア(商業作品~自主制作)の垣根なく、2D、立体、3DCGなど、ありとあらゆるジャンルの短編アニメーション作品295本もの応募が寄せられた。応募数は、制作環境の普及に伴い年々増えている。その上クオリティもあがっている気がする。295本から苦渋の選択をさせてもらった21本の作品は、それぞれの …
続きを読む
説得力や必然性を備えた上質な作品への期待
映像作品というものは観る人の知識と好み、思い入れなどにより評価が大きく左右されるものだが、毎年行なわれている文化庁メディア芸術祭では、その年の審査委員の構成にもよるが、数あるジャンルから順当な作品が選ばれていると思う。商業作品は巨額な資金が投入されるため、話題性や認知度でヒットに結びつける場合もある …