エンターテインメント部門
審査委員会推薦作品
極楽浄土AR
菊地 あかね/麻田 弘潤/木戸 竜也/森田 裕美/佐久間 陽/大矢 琢磨/谷村 紀明/大村 卓
KIKUCHI Akane / ASADA Kojun / KIDO Tatsuya / MORITA Hiromi / SAKUMA Yo / OYA Takuma / TANIMURA Noriaki / OMURA Taku極楽寺19代目住職の監修の元、門徒と住職の対話を生む仏具の新たな形として開発。法話に込められた極楽浄土の世界観を、タブレット端末を通して墨絵をARと調和させ可視化することで、門徒の想像力を助け、住職による法話をより生き生きと体験することができる。法話の本来の価値を思考した仕組みづくりで、受動的で格式張った法事を「絆を生む体験」へと変化させた。
プロフィール
菊地 あかね
KIKUCHI Akaneクリエイティブディレクション。本質的な日本の美を再変換し、国内外で活動。KiQ主宰。
麻田 弘潤
ASADA Kojun監修。新潟県小千谷市・極楽寺住職、消しゴムはんこ作家。
木戸 竜也
KIDO Tatsuya開発担当。テクニカルデザイナー。ビービーメディア所属
森田 裕美
MORITA Hiromiプロデューサー。CCO。ビービーメディア所属。
佐久間 陽
SAKUMA_Yo演出担当。映像ディレクター。ビービーメディア所属。
大矢 琢磨
OYA TakumaPRプロデューサー。テクプラパーク園長。ビービーメディア所属。
谷村 紀明
TANIMURA Noriaki墨絵担当。京都府生まれ。妖怪アーティスト。国内外で受賞多数。
大村 卓
OMURA Taku仏具デザイン担当。茨城県生まれ。プロダクトを中心に活動するデザイナー。プロデュース・開発:ビービーメディア